【福島・いわき】animebar -極- を訪ねて軽く小名浜まで行ってきた話
JR泉駅。

おたくば!調査員は福島県いわき市にやってきた。バスに乗って小名浜まで移動。観光物産施設いわき・ら・らミュウで昼ご飯を食べよう。

港町だから、まぐろ丼をいただきますかね!

でけえ!

量が多く腹いっぱいになります。商品名は頂上決戦。

そして近くの水族館、アクアマリンふくしまに。地方の水族館巡りも好きなんですよねえ。

アクアマリンふくしまのキテるところは大水槽の真ん前に寿司カウンターがあること。元気に泳ぎ回る魚を眺めながらいただく寿司はサイコーですってか!クレイジーいわき!

しかし土日のみ営業のため大水槽を眺めながら寿司をいただくことは叶いませんでした。

深海魚の展示も多く、アンコウ大きいねえ。

コンニャクウオもかわいいね。

さて、おたくば!調査員が訪れているということで、福島県いわき市にもアニメバーがあるのです。アクアマリンふくしまからだと、歩いて10分かからないくらい。

ぱっと見た感じではわかりづらいですが、ほら。

その名をAnime bar極-KIWAMI-。

福島のアニメバーを満喫してきます!

目次
Anime bar極-KIWAMI-
Anime bar極-KIWAMI-は、福島県いわき市小名浜のアニメバー

アニメについて語りあうBar
Anime bar極-KIWAMI-はアニメについて語り合うコンセプトのアニメバー。

店内ではお酒を飲みながら「今期何見てる?」といった感じにカジュアルにアニメの話をしたりできる。アニメフィギュアも豊富にあり、話題に事欠かない。

もちろん地元の飲み仲間が集まってくる場でもあるので、アニメ好きばかりが集まる場所ではないが、アニメというジャンルを通じて飲み友達の輪が広がっていくような、そんな印象を受ける。似たような雰囲気の店で思い出すと、直江津のアニソンバーquestに近いかもしれない。
飲み放題、歌い放題
Anime bar極-KIWAMI-は、飲み放題、歌い放題。1時間2000円~で遊べるリーズナブルな料金設定。

さらに現金以外の各種決済に対応。

現金決済しか対応していないオタクバーが多いのですが、こういうところ助かりますね。
アニメと酒は世界を救う
酒の種類が多く、様々なドリンクを味わいつつアニメ話に興じて過ごす。アニメと酒があれば世界は救われる。アニメの鑑賞会が開かれることもあるそうで、地元に愛されているアニメバーなのであった。

Anime bar極-KIWAMI-は21時オープンなので、地元の居酒屋などで飲み食いしてから行くとちょうどよい。
訪れる前に行った居酒屋で食べた地元名産のメヒカリの炙り。おいしかったです。

アニメバーで遊んだ翌日は港の見える定食屋で昼食。

あんこうの唐揚げ定食をいただきます。

そのあと、いわきマリンタワーで景観を楽しむ。桜の季節は美しい。

展望台から海を臨む。

天気にも恵まれました。

地方のオタクバー巡りは楽しくて仕方ありません。
