はじめてでも怖くない!オタクバーに遊びにいってみよう!
近頃、じわじわと店舗数が増えてきている「オタクバー」。
行ってみたいけど、BARとか行ったことがないから少し不安…という方も多いのでは?
今回はそんな方々のために、オタクバーの魅力と、楽しく遊ぶためのコツ等をご紹介したいと思います(^^)
目次
オタクバーに遊びにいってみよう!
オタクバーってどんなところ?
その名の通り、アニメやゲーム等のオタク文化と「お酒」が融合したお店です!
お客さんも店員さんもアニメやゲームが好きな人ばかりなので、周りの人の目を気にする事なく思う存分オタクトークを楽しむ事ができます。
さらにアニメやゲームの話題を通して、他のお客さんと盛り上がっちゃう事も!!
新しい出会いがあるのもオタクバーの魅力の一つです。
最近のアニメとかは全然わからないけど行ってもいいの?
もちろん大丈夫です★
みんなが知ってる昔のアニメや特撮の話題は盛り上がりやすいのでおすすめです!
また、普段は誰にもわかってもらえないマイナーな作品や曲でも、オタクバーに行くと意外と同士がいたりします笑
お店によって雰囲気や傾向等いろいろありますので、何件か行ってみて自分に合うところを探してみるのも楽しいかも!?
お酒が全然飲めないので、行っても楽しくないかも…。
そんな事はありません!
どのお店にもソフトドリンクはありますし、最近はノンアルコールカクテルが充実しているお店もたくさんあります(^^)
中にはノンアルコールドリンクのみなら通常価格よりも安く遊べるお店もありますよ!
絶対にお酒を飲まなければいけない場所ではないので、遠慮なくノンアルコールドリンクで盛り上がりましょう(^o^)
アレルギー等でアルコールを摂取すると命の危険等がある場合は、入店時に店員さんにその旨を伝えておいた方が安心かもしれません。
一人で行っても大丈夫?
基本的にはBARなので、お一人様のお客さんも沢山います(^^)
お店に入る時は不安かもしれませんが、一度入ってしまえば、カラオケを歌ったり店員さんや他のお客さんとアニメの話で盛り上がったりできるので、全然気になりませんよ!
思い切ってドアを開けてみましょう!
逆に、そんなに広くないお店が多いので、大人数でワイワイ騒ぐような場合には向いていないかもしれません。
席が足りない場合もあるので、人数が多い場合は予めお店に確認するといいかもしれませんね(^^)
自分に合ったお店を見つけよう!
オタクバーと一口に言っても色々なジャンルのお店があります。
自分の趣味や、目的に合わせて自分に合ったお店を探してみるといいかもしれません。
アニソンカラオケで盛り上がれ!『アニソンカラオケバー』
思う存分大好きなアニソンを歌いたいなら迷わずアニソンカラオケバーをオススメします!
お店によってはコスプレの女の子がタンバリンで盛り上げてくれたり、サイリウムを振ってくれたりするのでライブのような気分でアニソンカラオケを楽しむ事ができちゃいます!
とにかく語りたいなら『アニメバー』や『サブカルバー』
カラオケよりもとにかく推しについて語りたい…大好きなアニメの話をしながらお酒を飲みたい…
そんな時はあえてカラオケがないタイプのお店に行くのがオススメです。
店員さんや他のお客さんもアニメやサブカル文化が好きな方ばかりなので、安心!
また、サブカルバーは映画やアイドル等アニメ以外のジャンルにも対応しているので、新しい発見があるかもしれませんね。
大音量のアニソンで踊りまくれ!『アニソンクラブ・DJバー 』
クラブやDJと聞くと、渋谷や六本木のパリピ達が集まる場所を思い浮かべて少し怖いかもしれませんが、アニソンクラブ・アニソンDJバーならきっとだいじょうぶ!
大音量で流れているのはもちろんアニソン。
ヲタ芸だって打てちゃいます。
『ゲームバー』なら、ゲームをしながらお酒を飲める!
ソーシャルゲームやオンラインゲームはもちろん、ファミコン等のレトロゲームからボードゲーム等、いろいろなゲームを遊びながらお酒を飲めるお店です。
新しい冒険の仲間が見つかるかもしれませんね!
オタクバーはこわくない!
最初は敷居が高いかもしれませんが、一度足を踏み入れてみたらそこにはとても楽しい空間が待っています!
勇気を出して飛び込んでみましょう。
『おたくば!』では地域やキーワードからもオタクバーを検索できますので、是非活用してみてくださいね。
それでは良いオタクバーライフを\(^o^)/